

京都市中京区で地デジやBSのテレビアンテナ工事の取り付け設置費用 おすすめ業者
アンテナ工事業者と聞いて、京都市中京区の皆さんはどこを思い浮かべますか。突然聞かれてもすぐには思いつきませんよね。
アンテナ工事を請け負う業者には、
- ・ハウスメーカー
- ・家電量販店
- ・個人経営の電気屋
- ・アンテナ工事専門会社
があります。
どこに頼んでも、工事は無事に行われます。ただし、デメリットも存在します。上記3つは契約している下請けに頼むので紹介料が高かったり、対応が遅かったりするのです。
そこで、アンテナ工事を頼むならアンテナ工事専門会社がおすすめです。紹介料もかかりませんし、アンテナ工事のプロなので、知識と経験、高い技術力が期待できます。
今回は、よくあるアンテナ工事業者選択の失敗例から、アンテナ工事専門会社で上場企業の【アンテナ110番】
という会社について紹介します。
よくあるアンテナ工事業者選択の失敗例【3つ】
アンテナ工事を頼むと、「こんなはずじゃなかった」と、失敗した経験はありませんか。
京都市中京区の皆さんへ、ここでは、よくある失敗例を紹介します。
1.予定よりも代金がかかってしまった
ホームページには低価格で書いてあっても、アンテナ本体だけの料金の場合があります。
実際に見積もりを依頼すると、施工費や出張費を割り増しされて費用が高くなるのです。
また、ハウスメーカーや家電量販店に工事を依頼すると、工事を行う会社への仲介手数料を取られてしまい、高額になります。
このように、最初に確認した費用よりも、オプションで上乗せされることを頭に入れておかなければいけません。
2.見積りが有料だった
見積もりは、無料のところが多いです。しかし、現地調査などは、工事とセットでないと行ってくれなかったり、キャンセルした場合はキャンセル料や出張費がかかってしまいます。
優良業者ですと、「見積もり、現地調査、キャンセル」が無料のところがあります。
3.スピードが遅い
ホームセンターに工事を依頼するとあることですが、夏と冬はエアコンの繁忙期で工事自体の予約が取りづらくなっています。
さらに、個人経営の電気店もアンテナ工事が専門ではないため、すぐに対応してもらえるかはわかりません。なかには、1か月以上待たされた例もありました。
京都市中京区のアンテナ工事で失敗しないために
では、アンテナ工事で失敗しないためどうすればよいのでしょうか?
それには、必ず「相見積もり」をして自分で業者を比較することです。
複数の業者に「見積り」をお願いすることで、京都市中京区の工事の相場を把握し、対応のスムーズさや疑問にきちんと答えてくれるのかをチェックすることで、信頼できる業者なのか確認することができます。
ある程度しっかりした業者であれば、現地調査や、キャンセル料などが無料であることも多いので、できれば現場まで来てもらって、きちんとした現地見積りを出してもらいましょう。
費用や態度に納得がいかなかったら、その場で断ってしまえばよいのです。
しかし、正直に言おうといくつもの業者に連絡をして、見積りをお願いして、家に来てもらって・・・そんなのはかなりの手間ですよね?
プロにお願いして、すばやく工事をしてもらいたいという方も見えるかもしれません。
そこで、そんな方には「アンテナ110番」がおすすめです。
アンテナ110番のおすすめポイント
京都市中京区の「アンテナ110番」は具体的にどんなところが優れているのでしょうか?
お得な料金
なんといっても、やはり一番気になるのは費用のことでしょう。
「アンテナ110番」では、現地調査と実地見積りはもちろん無料。見積りが確定した後からの追加料金も一切ありません。
また、明確決済を心掛けていて、基本料金に、工賃や部品代、配線費用などほとんどのサービスが組み込まれているため、非常にお得です。
代金の支払いにクレジットカードが使用できる点も、便利で信用できるポイントです。
24時間365日いつでも対応
「アンテナ110番」は、即日対応、即日施工が可能です。
各地にある代理店から、電話一本で京都市中京区の現場に専門の技術者が派遣され、その日のうちに工事をお願いすることもできます。
電話相談は24時間365日、全国で受付しており、年末年始やお盆でも、しっかり対応してくれます。
安心の8年アフター保障
施工後の万が一に備えて、8年間の長期品質保証がサービスとしてついてきます。
もし、後日、不具合があったとしても、無料ですぐに対応してくれます。
東証上場企業が管理会社ですので、倒産や閉鎖などの心配が少ないことも安心です。
京都市中京区のアンテナ110番でできるアンテナ工事
いざ、工事を行おうとしても、アンテナの種類がよく分かっていないとどんな工事をすればいいのか分からなくなってしまいます。
ここでは、簡単に京都市中京区の「アンテナ110番」で扱っているアンテナ工事について解説します。
アンテナの設置
テレビのアンテナには大きく分けて2種類、地上デジタル放送用の「地デジアンテナ」と衛星放送用の「BS/CSアンテナ」があります。
もちろん、アンテナ110番ではどちらとも扱っています。
地デジアンテナ
八木式アンテナ
魚の骨のような形をしています。電波の弱い山間部などでよく使われますが、台風や積雪に弱いという弱点もあります。
デザインアンテナ
平べったい箱型をしていることが多いです。様々なデザインがあり、家の景観を崩さないため、最近の新築ではよく使われています。八木式アンテナより電波の受信が弱く、設置できない場所もあります。
室内用アンテナ
テレビのすぐ脇や車の中などにおいて、ケーブルでつなぐことで放送を受信します。1つのアンテナで1つのテレビにしか対応していませんが、費用が安く、手軽であるというメリットがあります。受信できる電波は弱く少ないです。
大きく分けて上記の3種類があります。
現地の電波の強さや環境に合わせて、必要な電波を受信できるアンテナが選ばれます。
京都市中京区で観られる放送局一覧
- 1ch:NHK 総合 2ch: NHK Eテレ 4ch:毎日放送 5ch:京都放送 6ch:朝日放送 8ch:関西テレビ 10ch:読売テレビ
- 1ch:NHK 総合 2ch: NHK Eテレ 4ch:毎日放送 5ch:京都放送 6ch:朝日放送 8ch:関西テレビ 10ch:読売テレビ
BS/CS
BS/110度CSアンテナ
白くて丸いお皿のような形をしており、パラボラアンテナとも呼ばれています。「BSプレミアム」や「WOWOW」などの衛星放送と、「スカパー」などのCSチャンネルを見ることができる複合アンテナです。
4k/8kアンテナ
外見は「BS/110度CSアンテナ」とほとんど同じですが、2018年から始まった、より高画質な4k/8k放送を見るためのアンテナです。パラボラアンテナは設置の向きなどの調整が難しく、素人の工事はお勧めできません。
また、BS/CSチャンネルは地上デジタル放送に比べて、高画質で豊富な番組がありますが専用のテレビやケーブルなどコストがかかります。
アンテナ周辺機器の設置
- ・分配器
- ・ブースター(増幅器)
受信した電波を分配器で分けることで複数のテレビへ送ります。その際、電波信号が弱くなるためブースターで信号を増幅します。
分波器は、地デジアンテナとBS/CSアンテナはセットで設置できますが、その場合混ざった電波を分けるためにこの分波器が必要になることがあります。
- ・アンテナの修理
- ・アンテナの取り外し
アンテナの部品修理、交換のほか、ずれたアンテナの修正や立て直し、配線交換など、アンテナのことならどんなことでも対応してくれます。
弱電界地域にお住まいの方へ
弱電界地域にお住いの皆さん、「テレビの映りが悪いな」、「電波が届きにくくて困っている」そんな風に考えることはありませんか。
弱電界地域とは、テレビ電波の受信強度が弱い地域のことです。具体的には、山や森に囲まれた山間部やビルに囲まれた都市部のことをいいます。
電波塔と設置場所の間に障害物があればあるほど、弱電界地域になりやすいのです。このような地域は、「テレビを見ることができないのかな」と思いますが、最適なアンテナ選びや設置方法を工夫することでテレビを見ることができます。
では、実際にどんなアンテナが良いのか、それは高性能アンテナです。高性能アンテナは素子(電子部品)の数が多いです。この素子が多いと、電波を強く受信できます。
こうした最適なアンテナを電波強度の高い場所へ設置することで、弱電界地域でもテレビを見ることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここまで、京都市中京区でアンテナ工事に困らないためのポイントや業者の選び方について説明いたしました。
アンテナ工事は専門の業者に依頼しましょう。複数の会社に見積りをする、「相見積り」は必ずして下さい。
その時の対応や、ホームページの情報から、自分が納得できる業者を見つけましょう。
特に重要なポイントとしては、明確な会計」「迅速な対応」「調査、見積りが無料」などが挙げられます。
どうしても探している時間がない方や、信頼できる業者が見つからなかったという方には、上記のポイントをすべて満たした、安心安全な「アンテナ110番」をおすすめしています。
アンテナ工事は今後のテレビ映りを左右する大切なことですので、ぜひ慎重に業者を選んで、後悔しないものにしてください。